流西遊影日記

画廊がお休みなので今日はやっぱり映画を見たい!ということで、大好きな立川シネマシティで映画を見てきました。《ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウエスト》という長いタイトルの西部劇です。マカロニ・ウエスタンの巨匠と呼ばれたセルジオ・レオーネ監督の1968年の映画。半世紀前の作品だけど、冒頭から異様なほどの緊迫感。人物のアップが効果的に使われて、舞台の西部開拓時代末期の荒くれ男たちが目の前に居るように迫って来る。ハリウッドの某大物スターが残酷な悪役として登場するのもびっくりです。役者は時代劇のように見栄を切るし、決闘シーンはこれでもかと時間をかけてじっくり映す。今のようなCG技術が無い時代にどんだけお金と時間を掛けて作ってるんだろうと唖然としました。CGもうまく使われてる映画はいいけど、やっぱり限りなく生に近い迫力は違うなと思います(とはいえ、エンドクレジットに「特殊効果」スタッフもあったので、少しは絵をいじっているのかもしれないけど)。

マカロニ・ウエスタンというのは当時世界中で流行っていたアメリカの西部劇を真似て、ロケ費や人件費の安いイタリアなどで無名の俳優を使って低予算で量産したバッタもの。でも突拍子もない物語やキャラの立った主人公、エロや残酷な描写、印象的な音楽などが受けて1ジャンルとして熱狂的なファンがいるみたい。僕の子供の頃はテレビでよくやっていたので結構見てたし、好きでした。「ワンス〜」は、マカロニ・ウエスタンで一躍有名になったセルジオ・レオーネ監督が満を持してアメリカでオールロケをした作品だそうです。しかもマカロニ時代の作風とは違って派手な設定などはなく、滅び行く西部開拓時代への鎮魂歌のような味わい。物語の進行もゆっくりなので、一時は客席のどこからかいびきも聞こえてました。でも僕は面白かった。一部では《西部劇の金字塔》と言われてるそうですが、納得できる内容でした。映画はいいですね〜。

流西遊影日記

おはようございます。今日もいい天気。本日10月2日(水曜日)は休廊日となります。明日3日(木曜日)から6日(日曜日)まで後半が始まります。

昨日は10月1日で都民の日、映画の日。都内に映画を見に来がてらギャラリーに顔を出してくださった方もチラホラ。草薙剛主演の《台風家族》今野敏原作の《任侠学園》インドのお受験模様を描いた《ヒンディーミディアム》ブラッドピット主演のSF《アドアストラ》、ロッククライミングを追ったドキュメンタリー《フリーソロ》、セックスセラピストを追ったドキュメンタリー《教えてドクター・ルース》などのタイトルが耳に入りました。ちょっとマニアックです。僕はまだどれも見てなくて、にわかに映画が見たくなりました。

今回の個展会場にはテーマの平家物語に関連する絵以外に、普段の仕事で描いている映画の一場面を描いた絵も展示しています。読売新聞で20年続いている連載『銀幕一刻』の挿絵です。フィリピン映画《マルリナの明日》、邦画《火口のふたり》、カナダ映画《さよなら退屈なレオニー》の最近の三作の他、インドネシア映画《立ち去った女》、スウェーデン映画《サーミの血》の5点です。これもマニアックですね。映画の紹介コラムなのですが、取り上げた映画の中のファッションに関するアイテムの蘊蓄を入れる趣向となっています。

映画は好きだけどファッションには疎いので最初は大変でした。今は大分慣れてきたものの、毎回四苦八苦して興味深いファッションアイテムを探してます。映画は高校生の頃から大好きで、学生時代は映画研究会というサークルで8ミリ映画を作ったりしてました。当時はフィルムですから、例えばフィルム一巻は3分しか回せないし、夜間の撮影には強いライトを当てなければならないので機材が重くて大変。もちろん現像するまでどのように写っているかわかりません。今のデジタルメディアとは雲泥の差でしたが、それが楽しかったな。

 閉廊後は長く関わっているミニメディア「地平線通信」で僕が手がけているインタビュー記事作成のための取材。ハリウッドスターのレオナルド・ディカプリオに一目惚れしたのをきっかけに世界中を放浪する事になったユニークな女性でした。人はホントに面白い。