お知らせ

猫翳礼讃展の見どころを写真で紹介します。ここでは、会場の右半分を紹介します。左半分は、「その1」(別の投稿)をご覧ください。

▼大伸ばし作品から、右のほうを見たところ。他の絵と比べると、その大きさがよくわかります。

 

▼もう一つのメイン作品は、大判作品の右に並ぶ5点の水彩画。みなさんおわかりのように、この個展のタイトルは谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』をもじったものですが、この本から得たモチーフを膨らませて、谷崎の好む陰翳に富んだ暮らしのなかにいる猫を描きました。

▼右の隅にいるのが、iPadを抱えた猫。過去の作品などをスライドショーで流しています。

▼外光の入る窓の前に並ぶのが、読売新聞で連載を担当している映画評コラム「銀幕一刻」の諸作品。新聞の載った記事そのものも展示しています。

▼入口側に向かって、振り返ったところ。奥は会計コーナー。その手前にいるのが、行灯猫・左招き。そして入口側の壁が、地平線会議と月刊『望星』表紙絵のコーナー。

▼左招きは、人(客)を呼ぶと言われています。右招きより、やや小型の三毛猫。背中などが光ります。

▼左が、地平線会議コーナー。昨年秋に出版した384ページの単行本『風趣狩伝』の表紙を担当しました。その原画と、1985年から毎月担当してきた地平線通信の案内イラストを展示しています。右が、月刊『望星』のコーナー。毎月の表紙絵を担当しています。

▼メゾンドネコは、京橋駅から徒歩2分。オフィス街とは思えないような、細い路地に面しています。入口はこんな古い民家風の感じで、この階段を昇った2階が会場です。3月5日(火)までの5日間。ふだんは19時までですが、日曜日と最終日は17時で終了します。多くの方のご来場をお待ちしています。

(写真と文:丸山純)

お知らせ

本日、3月1日(金)から「猫翳礼讃──長野亮之介・猫絵展3」が始まりました。開場時刻(12時半)より早く来られた方もいて、楽しくも慌ただしい一日となりました。見どころを写真で紹介します。

▼入って正面にどーんと存在感を発揮している、大伸ばし作品。

▼正面から左のほうを見たところ。右側に6点並ぶのが、切り絵作品。正面が販売もしているグッズ類。左側の壁がてぬぐいと立体作品。

▼今回のメインとなる切り絵作品。バックの紙は、水に絵の具を溶かして転写するマーブリングでカラフルに仕上げてあります。

▼今回の絵の一部を缶バッジにしました。1個150円で販売しています。

▼切り絵作品をあしらって、マグカップを作りました。家のなかでの猫を描いた「おうち編」と、野外での猫を描いた「おそと編」の2種類があります。前回のNeko Mugも販売。

▼毎年刊行してきたA5判の「地平線カレンダー」。今年は4月始まりにして、今日からお目見えです。2ヵ月で1ページ、全6ページ+表紙。切り絵作品を使って、作りました(頒布価格500円)。その奥にあるのが、今回の個展のために作った絵葉書セット。水彩画4点に、モチーフとなった谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』の一節を添えています(頒布価格700円)。

▼入口を入ってすぐ左の壁が、てぬぐいコーナー。原画を展示しているほか、1500円で「わら遊びてぬぐい」を販売しています。二つの色を巧妙に合わせる、てぬぐい職人さんの高度な技をご覧ください。右にあるのが、今回のイメージキャラクターである立体作品「行灯猫・右招き」です。

▼行灯猫・右招き。右手を挙げた招き猫は、お金を招くと言われます。内部にライトが入っていて、ところどころ光ります。

以上で会場の左半分を紹介しました。右半分は別投稿にします。

礼讃日記

おはようございます。長野亮之介です。今日3月1日(金)から「描翳礼賛展」スタートします。今日が初日になります。僕は開場の12時から閉廊の午後7時までずっと在廊する予定です。天気は薄曇り。雨はふってないようですが、ちょっと寒いですね。どうぞ暖かくしていらしてください。

昨日は搬入日でした。13時から21時までかかり、クシマさん、マルヤマさん、タケダさんのお力を借りてなんとか設営終了。個展といっても、いつもながら「個」ではとても準備できません。お三方に感謝です。

お昼頃車で自宅を出発。今回は大きめの立体作品があるため車での移動が不可欠となり、実家かから車を借りてきました。都内の運転が不得意な僕ですが、ナビがあるから何とかなるか…。しかしながらナビの設定が悪かったのか、絶対乗りたくない首都高(とりわけ不得意なので)に誘導しようとするナビ譲(声が女性だからね)に抗いつつの珍道中。助手席のクシマさんはナビと格闘する僕を面白がるやら、AIの進歩に感心するやら。ようやく会場待機のマルヤマさんと合流できたのは出発から2時間もかかってからでした(個人的にはお江戸の真ん中まで自力で運転できたのは快挙です!)。もうこれだけで一仕事終えた気分だったんだけど、それからがなかなか大変。綿密な会場のレイアウトをマルヤマさんと事前にきめて設営図まで作ってあったのですが、いざ作品を並べてみるといろいろと変更が出ます。ああじゃないこうじゃないと皆で検討しつつだんだんと形ができて行く過程はしんどいけど楽しい。毎度思い出すのは、文化祭の前夜のワイワイガチャガチャした雰囲気。「大人の文化祭をずっとやってるんだなー、オレ」といつも思う。

愛媛出張帰りに駆けつけてくれたタケダさんが到着した5時過ぎ、会場から歩いて2分の立ち食いそば屋「そばよし京橋店」に行きました。「鰹節問屋がやってる出汁がおいしい店らしい」というクシマさん情報でたどり着くと間口一間ほどの小さなお店。店内の壁には鰹節の様々な産地を示す写真が貼ってあって、いかにも鰹節問屋直営っぽい。メニューも、なるほど鰹節の出汁が効いた濃い目のつゆにおそばの盛りも多くて満足。メゾンドネコでの個展は今回で3回目ですが、今まで全然知らなかった。お昼時は混みそうだけど良いところを見つけたなー。

腹ごしらえをしてからが以外と設営に時間がかかり、ようやく全て整えたのが9時過ぎ。帰りはタケダさんに運転していただき、四人で雑談しながら帰途につきました。運転が得意なタケダさんのおかげでスムーズに各人の家を回り、最後は僕が一人で運転。実家に車を帰して帰宅したのは11時でした〜。やれやれ。